20140913

CHEESE STANDの記録 / イタリア2

   イタリア2


現在、CHEESE STANDで提供している「San Salvatore社」のワインはイタリア・カンパーニア州南部のパエストゥム遺跡がある地域で作られています。

そこの大地は海が近く、またヴェズーヴィオ火山の噴火により、火山灰がたまり沼状の肥沃な大地であり、水牛の生育にも適した大地です。

San Salvatore社も水牛を飼っており、見学させていただきました。
開墾当初は水牛がブドウ畑を耕していたとのこと。
水牛 凛々しい


水牛の搾乳風景。乳牛と変わらないけど、迫力あるなぁ。

子牛、水牛特有の前髪がまだ少し。




SanSalvatoreのワイン畑はそこよりも少し上に上がった山の麓にあります。
ワイン畑からの風景。
奥で光っているのは海。
海からの潮風が強くふき、ブドウを乾かし果実の凝縮感につながります。


アリアニコ種。この時点で午後6時。まだ日が当たります
 完熟するのを待ち、今、順番に収穫されているところです。




ワイナリー兼キッチンからの風景。
山が海からくる風の壁となり、まい戻ってくる。
ブドウにとっては湿気が少なく好環境。
この山の名前は、「カルパツィオ」ワインの名前にも付けられた大切な存在の山。

今回案内してくれたラファエッラ。




コルク廻りもかわいらしい。

新しくアリアニコ種のスパークリングワインがリリースされました。
瓶内二次発酵。


夜は同経営のホテルでラファエッラとディナー。
水牛のモッツァレラをつかった料理、とても美味しかったです。
水牛乳のジェラートも最高でした。

やはり、現地を体験することができてよかったです。

風の強さや、におい、日光に当たり具合なんていうのは現地に行かないとわからない。こうやって実際に見聞することでこだわりなどを体験できました。


ワインのお勧めがよりできるかと思いますので、何かございましたら店舗にてご質問ください。
ソムリエが聞いてもいないのに一方的に説明に行くかもしれません、笑。そんな時は聞いてあげてください。

またCHEESE STANDにてワインを店頭でも販売しておりますので、ぜひチーズと共にお買い求めください。



20140911

CHEESE STANDの記録 / イタリア1

   イタリア1


夏休みを頂き、イタリアへいってきました。

今回の旅の目的は以下の通りです。

・モッツァレラ工場、ブッラータ工場でチーズ作りをみせてもらい、本場の作り方をもう一度学び自分たちの作り方を顧みること。

・CHEESE STANDで使っているワインのワイナリーへ見学へ行き、知識だけでなくその土地や風土を見聞すること。体感すること。

・自分たちの修業先へ行き、原点を思い出すこと。

====

成田12:30発。からローマで乗り継ぎイタリアのかかとの部分、プーリア州へ。
到着は21:45。そこからプーリアの州都バーリへ。

遅いので街を散策して夕食を食べに行きました。
海の幸がとてもおいしい。
プーリア名物オリキエッテ とリコッタサラータ

ポルポ(たこ)の炭火焼き

翌朝、2件のチーズ工房を見学させていただきました。

街のチーズ屋さんは大きなカチョカヴァッロが吊るされています。
店内はがなかなか芳しい


1軒目は、パッキングなど自動の機械を導入した大規模な生産者さん。
すごくハイテク。うらやましい。

聞くと牛乳はプーリアだけで賄いきれないためドイツから輸入しているとのこと。

ここではそんなに珍しことではない、ということも。
プーリア産のチーズだが、原料は外国。
日本で自分たちが口にしていたブッラータも例外ではないのかも・・・・・

一体、乳を搾ってから消費者に渡るまでどのくらいの時間がかかるのかな・・・



ハイテクの機械があっても一部の作業は何人かの職人さんで。
みなさん手際が良いし、チームワークもよい。
見ていて気持ちがよい。


丸める機械。いろいろな大きさがあります。

2軒目は家族経営の手作業で行う小さな工房。小さなって言っても10人ぐらい。
聞くと3代目とのこと。
ポンポン?をもったチアーズがお出迎え。
ブッラータを包むビニールひもをつくって待っていてくれたみたい。
みなさん純朴。

到着が遅れたけど、見せてくれるために
練る段階の生地をわざわざ取っていてくれました。
へらも特殊な形。

チアーズとハイチーズ。
みんなすごく笑顔でした。

お土産までいただいてしまいました。
ここは、地元の牛乳のみ。
フッレシュで乳質がいいから、ヨーグルトも美味しいんだ!と誇らしげでした。
確かに、びっくりするほどヨーグルトが滑らかで美味しかったです。

初日からとても充実しておりました。
いい勉強になりました!