20170531

生産者を訪ねて 〜耕す。木更津農場〜


「せっかく無添加のパンケーキミックスを
作ったんだから、たまごも体に良くて、
美味しいものを。」

それが「耕す。木更津農場」のたまごと
出合うことになったきっかけでした。

有機農法と一口に言ってもさまざま。
また、循環型の農場の取り組みとは?
純国産品種の鶏って、どんな姿?

「これはぜひ一度、行かねば!」と思い、
「飯森苺農園」さんへの訪問と同じ日に
木更津にも伺うことができました。

木更津の市街地から離れ、
舗装されたばかりの道と
山の砂利小道が混在するところを
車で進んでいくと、
すり鉢状の敷地に着きます。

まず目の前に飛び込んできて
びっくりしたのは、
その斜面に広がるソーラーパネル。


壮大なプロジェクトが展開していることを
感じさせてくれます。


にこやかな笑顔で「ようこそ!」と
気さくに出迎えてくださったみなさんも
作業着の出で立ちなのですが
どことなく、おしゃれで素敵!

それもそのはず。

ここを展開する「株式会社 耕す」は
音楽ファンでなくともご存じのはずの
「ap bank」による「明日(あす)ラボ」を通じた
出資によって2010年に設立された農業生産法人
なのです。

音楽プロデューサーとして有名な
小林武史さんが代表を務められていて、
神宮前・代々木・スカイツリーエリアを中心に
レストランやカフェ、バー、フードストアを展開
している「kurkku」も同系列のプロジェクトです。


「耕す。木更津農場」は
施設内のサロンもこんなに素敵です。

まずは「kurkku alternative」代表の
江良慶介さんが、この農場のプロジェクトを
サロンにあった全体模型を前に
お話してくださいました。


持続性のある未来へつなげる「食」、
そして、それを生み出す「農」。

地元の農業生産法人(株式会社千葉農産)
との協働、また「オーガニック・シティ宣言」
をした木更津市とのタッグのうえで
さまざまな企画が構想されています。

もともとは約20年前に閉鎖された牧場跡地
だったというこの場所が、生産者と
都市で生活する人々ををつなぐプロジェクト
「Food Relation Network」の
自主生産活動の拠点なのです。



「次の世代も使い続けられる農地へ」
との考えから、有機農業に取り組み、
有機JAS認証も取得。

既成概念にとらわれない、
循環型の農業にチャレンジされています。


「まずは、鶏たちにやっている
飼料をご紹介しましょう!」
ということで、長靴をお借りし、
鶏飼育を担当されているお二人の
スタッフの後について移動。


テント地が張られた場所には
まさに循環型の取り組みによる
餌の原料がいろいろとありました。


これは、千葉県産の古米。
商品として販売するのは難しくなった
米は、ここでは主要な飼料のひとつ。
この米の影響もあって、
「耕す。」のたまごはレモンイエローの
黄身のものが多いのです。


これは、竹を粉砕したもの。
消化も自然と促されるようです。


これはなんと、鰹節などの出がらし。
カップラーメン製造などに使われる
エキスの出がらしの再利用です。



ほかにも、商品にはならなくなってしまった
プロセスチーズ(鶏の好物だそう!)や
おから、農場内で収穫された野菜の残渣なども
活用し、鶏のためにオリジナルブレンド。
発酵する飼料は、ほんのり温かいものでした。

「与える飼料は、季節によっても変えます。
また、野菜はそのまま与えるものもあるので
たまごの殻や黄身の色も、個々に違う。
できるだけ自然で無理のない飼育を
試みています」と教えてくださいました。



そして、いよいよ鶏舎へ。
ここでは、純国産の鶏2種が飼育されています。

純国産の鶏とは、日本国内において
何世代にもわたり、選抜交配を繰り返し
育種改良が行われた鶏のことで
生産履歴も明らかなのだそう。

現在の日本では、養鶏の約6%ほどと
貴重な鶏のたまごです。

まずは「岡崎おうはん」という
種類の鶏のところへ。


「岡崎おうはん」は家畜改良センター岡崎牧場
(愛知県岡崎市)で開発された品種。
鶏舎内とはいえ、本当に自由に
元気に動き回っていました。


生みたてのたまごがあるな〜と
思ったら、その横で気持ち良さそうに
砂浴びを開始。


細かめにカットした野菜の餌やりも
やらせてもらいましたが、
くちばし先を自然のままに
切っていないので、
大きな野菜もガンガンつついて
食べているそうです。


続いて、お隣の「もみじ」のところへ。


こちらは「岡崎おうはん」よりも
一回り小さく、茶色い羽の鶏。
動きもすばしっこく、
ちょっとやんちゃな感じです。




生みたてのたまごを譲ってもらっていたら
お母さん鶏が「ジロっ!」


「ごめんね、分けてね。」


(なぜか真顔のスタッフG「自称:たまご王子」)

鶏舎見学を終え、生みたてたまごを譲ってもらい、
事務所へもどると、スタッフの方が
とても素敵なランチを用意してくださいました。

農場を見渡すテラスでの
ファーマーズランチの開催です!


メニューは、農場で収穫された
玉ねぎのスライス、人参のピクルス、
味噌汁、そして、炊きたてご飯に
生みたてたまごのTKG!


さらに、お土産にお持ちした
リコッタやモッツァレラまで。
モッツァレラには、この農場の専属シェフによる
バルサミコソースとハーブが添えられて・・・



大歓迎のおもてなしに
スタッフ全員感激のランチとなりました。


ここは観光農園や農業公園ではなく、
今は年に数回のイベントが開催されていたり、
事前に打合せのお約束や予約のある方に
ご案内いただける農場となっていますが、
来年、再来年・・・と、この地では
次々と新たな企画が実現し、
人が集い、つながる場になっていくようです。

また、次の展開を体験しに
ぜひとも訪れたい場所となりました。



◎耕す。木更津農場
http://www.tagayasu.co.jp/action.html


この「耕す。木更津農場」のたまごは、
今や、チーズスタンドにとっては
欠かせないもの。

このブログのはじめにも触れたように
美味しいリコッタパンケーキを
焼くためには、このたまご。
グッと美味しさがアップします。



「& CHEESE STAND」では
4個セット(380円)で販売中です。
※随時入荷していますが、
売切の際はご容赦ください。

◎& CHEESE STAND
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-43-7 1F
http://cheese-stand.com/and/
営業時間 11:00〜20:00 土日祝〜18:00

「SHIBUYA CHEESE STAND」では
売切御免!の人気デザート
「のびるチーズケーキ」にも
このたまごを使っています!


◎SHIBUYA CHEESE STAND
〒150-0047 東京都渋谷区神山町5-8 1F
http://cheese-stand.com/access/

東京メトロ千代田線
代々木公園2番出口より徒歩6分
渋谷駅より徒歩10分
都バス・京王バス「放送センター西口」すぐ

営業時間
11:30〜23:00 (L.O.22:00)
日曜日〜20:00
定休日 月曜日・年末年始
(ただし月曜日が祝日の場合翌平日休み)
TEL 03-6407-9806

0 件のコメント:

コメントを投稿